建築面積けんちくめんせき 建物の外壁や、柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積(建物の真上から光を当てた時に地盤面に影となって映る部分の面積)のこと。 ただし、外壁から1m以上突き出した軒や庇(ひさし)などは、その先端から1m外壁側に後退した部分までを建築面積に算入する。 1階の床面積のことを俗に「建坪」というが、これは建築面積とは異なる。 例えば、1階の外壁より2階の外壁のほうが突き出している場合には、建築面積は1階の床面積よりも広くなる。