赤地あかち 登記所に備え付けられている公図において、赤く塗られた「国有地の道路」のこと。 「赤線」ともいい、道路などの敷地であった土地を指す。 赤地は国有地であることから、本来は一般の宅地とはならないはずだが、長年月のうちに道路であることが忘れられてしまい、赤地を含む敷地に普通の住宅が建っているケースも見受けられる。